11/16 下らない愚痴:本日は憂鬱なれば

前回の記事を見ると察せるかもしれないのですが、結構心身が摩耗してきています。やっぱ3週連続模試って正気の沙汰じゃないですね。予備校各位はもう少し気を遣うべき。

 

政治議論の攻撃性が高すぎるという話を一番最初の記事でしたのですが、ここ最近殊更にそれを感じることが増えました。まぁ大体アメリカのせいかな......。ああいう世界情勢の混迷は憂鬱な気分を引き起こすので最近はあまり見ないようにしています。僕はサブカルチャーでハッピーに生きる...。

そんなこんなでやっぱり「わずかな攻撃性も無い議論の方式」が欲しいなぁという願望を強めました。民主政において「勝敗」が付くのは致し方ないことでしょうが、それを「勝敗」と見なさないような...。(実際の政治だと利権とかいうのが絡んでくるのでうまく行きやしないのでしょうが。現実はいつも厳しい)「社会政策」なんてのはそれこそ資本主義社会の社会主義に対する折衷案みたいなもので、そこには双方の勝利が存在しているはずなのですが...。

だいたい、今や「正義を信じる」「正道を守る」ことが「正道」じゃ無くなってませんか?いくら理想を唱えようとそれは理想だと唾棄される世の中になってしまったような気がしてならないのです。ずっと昔からそうだったのかもしれませんが。戦争で正義を標榜した国が本当に正義だったことなんて殆ど無いんですよね...。「歴史の相対性」は非常に大切な考え方ですが、あまりに相対化されたせいで「普遍的な正しさ」までもが相対化されてしまって僕は何を指標に生きればいいのやら分かりません。ニーチェのこと笑えなくなってきたな...(彼は相対的正義すら存在しないと言うトンデモな人ですが。)

こういう漠然とした不安感って驚くほど生活にも波及するんですよね。なんとなく勉強にも漠然とした不安感が漂うというか。(これは模試の結果が「漠然と」しているのも一因ですが。だから夏模試は受けてないんだよ!)そんなこんなで非常に心身を摩耗させているわけです。江戸時代に出された慶安の触書に「百姓は田んぼ耕して年貢さえ納めればそれ以外のことは考えなくていい超幸せな身分☆」っていう恐ろしさ漂う文面があるのですが、僕の中ではこれもあながち馬鹿に出来なくなってきてとても悲しい気持ちですね。世界のことなど見据えぬ方が幸せなのは間違い無いのでしょうね。そんな中で苦を受け入れることに意味があると言われるのかもしれませんが。

 

とまぁ、これも一種の愚痴です。前にも言ったようなことを再確認している面もありますが。どうにか現状の暗鬱とした気分を打破したい。